春バテ...その原因は「自律神経の乱れ」にあります。
自律神経は活発な状態にさせる「交感神経」、リラックス状態にさせる「副交感神経」の両方が
バランスを保つことでうまく機能していますが、春先は急激な温度差により交感神経と
副交感神経が一日のうちに何度も切り替わる為臓器に大きな負担がかかり、体に様々な不調が
現れます。
春バテにならない為には日ごろの体調管理が大切なのですが、自律神経を整える簡単な方法の
一つとして呼吸を意識してみましょう。
私たちが普段無意識にしている呼吸は胸式呼吸で交感神経を刺激し活動的になります。
逆にゆっくり深い腹式呼吸をすると副交感神経が優位に働き心身をリラックスさせ、
血管が拡張するので血流がよくなります。
お腹に手をあてて、肩の力を抜いて腹式呼吸をしてみましょう。
①吸うときは鼻からゆっくりおへその下に空気を溜めていくイメージで
②吐くときは口から細く長く体の中の悪いものを全て出し切るイメージで
スタジオ1・5・1・8DSでは呼吸法を行ってからストレッチを行っています、体がポカポカしてきますよ😊
目次